2017年10月13日
やっぱっ リズミック!!
南町お達者クラブ9月例会
音楽療法 リズミック
日 時: 9月13日(水) 9:30~午前中
場 所: 南町公会堂
参加者: 26人 (会員12 スタッフ13 婦人部1)
講 師: 森川恭子先生(音楽療法士)
スケジュール
1、血圧測定
2、当番挨拶 婦人部・講師紹介 池田・松永
3、リズミック(歌をうたう、声を出す、笑うことは体に良い)
○ 体操 幸せなら手をたたこうの歌に合わせて手足・足首をグルグル、
足をたたく、腕をわっかにして、曲げ伸ばし座ったまま、ゆっくり足歩き
手と足が同時になる人が多く爆笑する。
○ 脳トレ 黄門の意味や昭和はいつまで?等
○ どんぐりころころ⇔人生楽ありゃ
○ グー、チョキ、パー、逆チョキの指動き
○ 歌詞の最後の部分を見てなんの歌?当てる
案山子の歌、ふけ行く秋の夜、・・などなど子供に伝承すべき歌がある。





○ 金太郎 浦島太郎、桃太郎の歌を次々途中まで歌いその続きを歌う
(おぼえちゃいないよーできないのが面白い)
○ 赤いリンゴの唇寄せ・・ア行手たたき、カ行足トントン
○ 誕生会 伊澤さん、松本さん、黒田さん、大石光男さん おめでとうございます!
4、脳の神経回路をつなげる体操を伝授・皆でやりました・・・金田民生委員
5、カード返却 解散
※いつもの事だが頭の中、手足の動き、思いだす事、つなげる事・・なかなかうまくいかない。
会員さんがなんの歌か当てるゲームで「案山子の歌」最初に答えてくれてうれしかった。
(記、池田
)
音楽療法 リズミック
日 時: 9月13日(水) 9:30~午前中
場 所: 南町公会堂
参加者: 26人 (会員12 スタッフ13 婦人部1)
講 師: 森川恭子先生(音楽療法士)
スケジュール
1、血圧測定
2、当番挨拶 婦人部・講師紹介 池田・松永
3、リズミック(歌をうたう、声を出す、笑うことは体に良い)
○ 体操 幸せなら手をたたこうの歌に合わせて手足・足首をグルグル、
足をたたく、腕をわっかにして、曲げ伸ばし座ったまま、ゆっくり足歩き
手と足が同時になる人が多く爆笑する。
○ 脳トレ 黄門の意味や昭和はいつまで?等
○ どんぐりころころ⇔人生楽ありゃ
○ グー、チョキ、パー、逆チョキの指動き
○ 歌詞の最後の部分を見てなんの歌?当てる
案山子の歌、ふけ行く秋の夜、・・などなど子供に伝承すべき歌がある。





○ 金太郎 浦島太郎、桃太郎の歌を次々途中まで歌いその続きを歌う
(おぼえちゃいないよーできないのが面白い)
○ 赤いリンゴの唇寄せ・・ア行手たたき、カ行足トントン
○ 誕生会 伊澤さん、松本さん、黒田さん、大石光男さん おめでとうございます!
4、脳の神経回路をつなげる体操を伝授・皆でやりました・・・金田民生委員
5、カード返却 解散
※いつもの事だが頭の中、手足の動き、思いだす事、つなげる事・・なかなかうまくいかない。
会員さんがなんの歌か当てるゲームで「案山子の歌」最初に答えてくれてうれしかった。
(記、池田
