2012年02月11日
豆運びって難しいや・・・・!
南町お達者クラブ1月例会
第3小学校4年2組みの皆さんとの交流会です
日時2月8日(水)10:00〜 於・南町公会堂
参加者 会員19名 スタッフ8名 婦人部2名
4年2組 28名 担任の永井先生と校長先生
又、今回はいきいき老人クラブ南寿会の方をお招きしました
内容
1、挨拶 4年生と会員の伊澤さん
2、4年生の合唱2曲 ゆうき100倍 元気の出る歌
大きな声ではっきりとした声での歌声は会場いっぱいに広がりました



3、今日のメインの豆運びゲームです
15個の豆をおおきなお箸で右のお皿から左のお皿に移します。
三チームに別れて競争しました。
「優しく挟むとうまくいくよ」と 4年生の小林さんが皆にアドバイスしてくれました。
4年生は大きな声お年寄りに声援をおくってくれました



4、次に手芸は ストラップづくりアイスクリームの出来上がりです。



かわいいアイスクリームですね。
5、スタッフの金田さんの呼びかけでDVDを使って4年生がまるもり体操を披露してくれました。
余期していなかったとみえて4年生は大はしゃぎで踊りまくりました。

6、レモンティとスタッフ手作りのお菓子に4ねんせいも会員さんも大喜びです。


7終わりの挨拶 4年生と会員の大石さんです
4年生の感想です・・・・ お年寄りと一緒の豆運びゲームが楽しかった・軽い体操が楽しかった
アイスクリーム作り楽しかった・お菓子とお茶美味しかった。
会員さんの感想です・・・楽しかった・ありがとうね
南寿会の皆さん・・・・・楽しかった・お金が係ったのではないかと心配されてましたので、手芸は廃品利用ですし、オヤツは手作りですし、買ったものはレモンティだけですよと会計係が話していました。
第3小学校4年2組みの皆さんとの交流会です
日時2月8日(水)10:00〜 於・南町公会堂
参加者 会員19名 スタッフ8名 婦人部2名
4年2組 28名 担任の永井先生と校長先生
又、今回はいきいき老人クラブ南寿会の方をお招きしました
内容
1、挨拶 4年生と会員の伊澤さん
2、4年生の合唱2曲 ゆうき100倍 元気の出る歌
大きな声ではっきりとした声での歌声は会場いっぱいに広がりました
3、今日のメインの豆運びゲームです
15個の豆をおおきなお箸で右のお皿から左のお皿に移します。
三チームに別れて競争しました。
「優しく挟むとうまくいくよ」と 4年生の小林さんが皆にアドバイスしてくれました。
4年生は大きな声お年寄りに声援をおくってくれました
4、次に手芸は ストラップづくりアイスクリームの出来上がりです。
かわいいアイスクリームですね。
5、スタッフの金田さんの呼びかけでDVDを使って4年生がまるもり体操を披露してくれました。
余期していなかったとみえて4年生は大はしゃぎで踊りまくりました。
6、レモンティとスタッフ手作りのお菓子に4ねんせいも会員さんも大喜びです。
7終わりの挨拶 4年生と会員の大石さんです
4年生の感想です・・・・ お年寄りと一緒の豆運びゲームが楽しかった・軽い体操が楽しかった
アイスクリーム作り楽しかった・お菓子とお茶美味しかった。
会員さんの感想です・・・楽しかった・ありがとうね
南寿会の皆さん・・・・・楽しかった・お金が係ったのではないかと心配されてましたので、手芸は廃品利用ですし、オヤツは手作りですし、買ったものはレモンティだけですよと会計係が話していました。