2017年05月15日

掛川花鳥園 不思議な鳥

南町お達者クラブ 5月度例会
バス研修会・・掛川花鳥園見学

日時 5月10日(水)9:30~14:00
見学先 掛川花鳥園
参加者 27人(会員11人 スタッフ他10人 町内会3人 婦人部2人 市・看護師)

9:30出発  10:10花鳥園着

      

「ややッ!なんときれいなお花や鳥たちでしょう」
src="//img01.eshizuoka.jp/usr/k/k/k/kkkttt/DSC03193_2.jpg" alt="" title="" >

「ハシビロコウ」        
動かない鳥と言われている珍しい鳥、ウガンダに生息している数少ない鳥との事
不思議な姿の鳥に、皆唖然! でもちょっとだけ動いたよ!驚き驚き!

       

「バードショー」
3羽の鳥の仕込まれた芸を見る。
インストラクターの手から手へと、羽音を立てて一直線
観客の頭の上すれすれを飛んでくる。仕込まれた芸に驚きました。


「昼食」
たくさんのお花の下、町内会長の「いただきます」の合図でお弁当をいただく。
「おいしい!おいしい!」


12:30分
花鳥園を後にして道の駅掛川へと向かいました。


道の駅で買い物などすまして14:00には南町公会堂に帰着できました。
研修会にはちょうど良いお天気でしたので、皆さん楽しんでいただけたと思います
婦人部さん 町内会の方々 市・看護師さんご協力ありがとうございました。emoji49










  


Posted by koyama at 12:30Comments(0)高齢者のサロン

2017年05月14日

お達者塾で・・脳トレ

南町お達者クラブ 4月度例会
   「お達者塾」

日 時:4月12日(水)9:30~
場 所:南町公会堂
参加者:30人(会員12人 スタッフ15名(含・民生委員 主任児童委員) 婦人部3名)

スケジュール
 1、初めの挨拶  当番 金田 小山 大塚(婦人部)大石(婦人部) 
 2、自己紹介
 3、軽体操  ・・・ 金田
 4、お達者塾
      ①新聞ちぎりゲーム
      ②季節の歌   茶摘み・北国の春
      ティータイム  お茶お菓子
      ③間違い絵探し(10個)
      ④言葉ビンゴゲーム
 5、お誕生会
 6、連絡事項
 7、カード返し
 8、終わりの挨拶
 

軽い体操

   


お達者塾

 ①新聞ちぎりゲーム
      
  
           
長さを測って勝負を決める
僅差なので審査は難しい
(チーム)
1位山田・2位井澤・3位蛯名 4位・スタッフ

 







②季節の歌
  茶摘み 夏も近づく八十八夜             
  


③間違い絵探し(10個)
 どこかな! 10個も見つかるかなぁ
  

④言葉ビンゴ
「春」
初めに春を連想する言葉を出してもらい
各グループでそれらの言葉を9個のマスに埋め、ビンゴを行う
※ ビンゴに勝ったグループには沖縄土産のお菓子が渡された。

お誕生会
  大石 鋭子さん 4/14 河岸こうさん4/16




※自己紹介(名前と健康法)の感想
会員さん一人ひとりが、ご自分の体の事や近況など含めた健康法をお話ししてくださった。
印象に残ったことは、自分のことは自分でやる 横着はしない。毎日歩く。
歩くのは大変だが自転車に乗って河川敷に行き、大きな声で歌をうたう等など。
無理せず、自分でできる健康法を取り入れていました。一言一言がとても参考になりました。
                                    記・金田195





  


Posted by koyama at 17:19Comments(0)高齢者のサロン