2015年09月23日
南町、昔の世帯数は7世帯だったって。
南町敬老会
日:時: 9月20日(日)
11:30~13:30ぐらい
場:所: 南町公会堂
参加者: 約 人 役員7人 サポーター10人
アトラクション: ハーモニカ合奏 (祐宗教室生徒さん11人)
受付風景(南寿会担当)

町内役員さん挨拶・祝電披露

子供たちからのお祝いの言葉 1年生と4年生
可愛らしさに拍手!!

ハーモニカ合奏をバックに、皆で懐かしい歌を合唱しました。
そして日頃の練習の成果発表です。拍手!拍手!

中の会場の様子(主に女性)
会場を笑いで沸かす加藤さんの司会進行は、ほかの人にはまねできません。
外の会場にもつながっています。

外会場の様子(中に入り切れないので、主に男性は外の会場)
サポーターさんたちも、おもてなしに気をつかっていました。一生懸命でした。

昔の町内の資料(昔の世帯数など)を基にクイズで場を盛り上げて、ユーモアたっぷりの司会ぶりに
のせられて、いつしか時間も忘れます。
お弁当、おつまみ、ビール他、を手に取りながら、にぎやかに過ごしていました。
町内敬老会対象者全員に、お花と紅白の小饅頭が届けられました。
サポーター役はお達者クラブスタッフが務めました。(民生委員・保健委員を含む)
日:時: 9月20日(日)

場:所: 南町公会堂
参加者: 約 人 役員7人 サポーター10人
アトラクション: ハーモニカ合奏 (祐宗教室生徒さん11人)
受付風景(南寿会担当)

町内役員さん挨拶・祝電披露

子供たちからのお祝いの言葉 1年生と4年生
可愛らしさに拍手!!

ハーモニカ合奏をバックに、皆で懐かしい歌を合唱しました。
そして日頃の練習の成果発表です。拍手!拍手!

中の会場の様子(主に女性)
会場を笑いで沸かす加藤さんの司会進行は、ほかの人にはまねできません。

外の会場にもつながっています。

外会場の様子(中に入り切れないので、主に男性は外の会場)
サポーターさんたちも、おもてなしに気をつかっていました。一生懸命でした。

昔の町内の資料(昔の世帯数など)を基にクイズで場を盛り上げて、ユーモアたっぷりの司会ぶりに
のせられて、いつしか時間も忘れます。
お弁当、おつまみ、ビール他、を手に取りながら、にぎやかに過ごしていました。
町内敬老会対象者全員に、お花と紅白の小饅頭が届けられました。
サポーター役はお達者クラブスタッフが務めました。(民生委員・保健委員を含む)
