2015年05月17日
お達者塾と名づけました
南町お達者クラブ5月例会
お達者塾
日時 5月13日(水)9:30~
場所 南町公会堂
参加者 38人(会員22人 スタッフ14人 婦人部2人)
スケジュール
血圧測定、始めの挨拶 当番 金田・池田 (婦人部) 鈴木・清水
①軽い体操・・・・・・・・…金田
②歌 茶っきり節 茶摘み歌・・・・・ 池田
③すごろくゲーム 家康没後400年・クイズつき・・・金田・池田
④棒ゲーム ・・・・・・・・古川
⑤割りばし入れゲーム・・・・・池田・金田
⑥カーネーションプレゼント・・・池田
⑦ティータイム・お誕生会 民生委員 加藤・鈴木美
血圧測定

当番挨拶
軽体操 今回は立って足のストレッチ


合唱 口(くち)カラオケ伴奏つき 茶っきり節と茶つみ歌

すごろくゲーム
2チーム(緑と黄)に分れてすごろくを振る 出た目を進んだり後戻りしたりで
あらためて 家康公の人生を知りました。
途中でクイズがあったりして、脳トレです。
緑チームがどんどん進んでいったが、最後の一ふりで大逆転 黄色チームの勝ち!。


![]()


棒ゲーム
新聞紙を丸めて棒状にする。 両手で水平に投げると利き手のほうが高く上がることがわかった。
2人一組になってお互いに棒を投げ合い受け取ります。 バランスを考えるゲームでした。





リレー・割りばし入れゲーム
始めの人がペットボトルのふたを開けて、中の割箸10本を取り出し、ふたを閉める。
次の人はふたを開けて割りばし10本を中に入れてふたを 閉め次の人に渡す。
これを繰り返して2チームでタイムを競う。ついスタッフも盛り上がってしまいました
僅差で円(まどか)チームの勝ち



今月のお誕生者
小山とくさん(97歳) すごいですね

母の日にちなんで池田スタッフ手作りのカーネーションを会員さんへプレゼント


20周年を記念して名づけたお達者塾
当番スタッフの入り念な準備のもと、次第に盛上がっていくゲームが、
みなさんを夢中にさせてくれました。
高揚した気持ちを婦人部当番が淹れてくれた新茶で、和ませていました。
お達者塾
日時 5月13日(水)9:30~
場所 南町公会堂
参加者 38人(会員22人 スタッフ14人 婦人部2人)
スケジュール
血圧測定、始めの挨拶 当番 金田・池田 (婦人部) 鈴木・清水
①軽い体操・・・・・・・・…金田
②歌 茶っきり節 茶摘み歌・・・・・ 池田
③すごろくゲーム 家康没後400年・クイズつき・・・金田・池田
④棒ゲーム ・・・・・・・・古川
⑤割りばし入れゲーム・・・・・池田・金田
⑥カーネーションプレゼント・・・池田
⑦ティータイム・お誕生会 民生委員 加藤・鈴木美
血圧測定
当番挨拶
軽体操 今回は立って足のストレッチ
合唱 口(くち)カラオケ伴奏つき 茶っきり節と茶つみ歌
すごろくゲーム
2チーム(緑と黄)に分れてすごろくを振る 出た目を進んだり後戻りしたりで
あらためて 家康公の人生を知りました。
途中でクイズがあったりして、脳トレです。
緑チームがどんどん進んでいったが、最後の一ふりで大逆転 黄色チームの勝ち!。
棒ゲーム
新聞紙を丸めて棒状にする。 両手で水平に投げると利き手のほうが高く上がることがわかった。
2人一組になってお互いに棒を投げ合い受け取ります。 バランスを考えるゲームでした。
リレー・割りばし入れゲーム
始めの人がペットボトルのふたを開けて、中の割箸10本を取り出し、ふたを閉める。
次の人はふたを開けて割りばし10本を中に入れてふたを 閉め次の人に渡す。
これを繰り返して2チームでタイムを競う。ついスタッフも盛り上がってしまいました
僅差で円(まどか)チームの勝ち
今月のお誕生者
小山とくさん(97歳) すごいですね

母の日にちなんで池田スタッフ手作りのカーネーションを会員さんへプレゼント
20周年を記念して名づけたお達者塾
当番スタッフの入り念な準備のもと、次第に盛上がっていくゲームが、
みなさんを夢中にさせてくれました。
高揚した気持ちを婦人部当番が淹れてくれた新茶で、和ませていました。
