2012年08月20日

風船ネズミを飛ばしました

南町お達者クラブ8月度例会
バルーンアートに挑戦
8月8日(水)10:00から  於いて南町公会堂
参加者21名 スタッフ9名 婦人部1名 
夏休み中の高校生ボランティアが2名参加してくれました。

①当番挨拶  池田 大塚
②講師に井鍋たみ枝をお迎えして風船のネズミと花を作りました。
③手遊びゲーム
④誕生会

事前にスタッフは講習を受けていましたがなかなか思うようにいきませんでした。
さすが高校生はすぐ覚えてすんなり上手に仕上げてくれました。

まずは、スタッフと高校生がが風船にポンプで空気を入れる作業からです


風船をねじるのがおっかなびっくり・・・挑戦しました。




出来上がった風船ネズミを掌から飛ばします
天井まで飛んでいきました、
「すごーい!」笑いと歓声で会場が沸き立ちました



出来た作品に目を細めます。


お茶休憩のあとは手遊びゲームです
あんたがたどこさ 肥後さ♫・・・
手を叩きながら 「さ」のところで隣の人の手と手を合わせます
次第にスピードを上げて行くので大急ぎでお隣さんと手を合わせなければなりません。
すれ違ったりして大笑いです。

今月のお誕生者 伊澤さんです


会員さんは
「風船が割れるかしんとおっかないっけよ」「ねじるとき力がいるね」
「初めてだもんで、どんなもんが出来るか心配だっけよ」などと話していました。

今回、初めて高校生ボランティアが自主的に参加してくれました。
これからも機会があったら是非参加を呼びかけたいと思います。  


Posted by koyama at 11:39Comments(0)高齢者のサロン