2020年11月22日
笑座さんを楽しむ
南町お達者クラブ令和2年11月度例会
笑座さん を楽しむ
日 時 11月11日(水) 9:30から
場 所 南町公会堂
講 師 若林真弓さん(笑座 座長)
参加数 20名 (会員13名 スタッフ6名 町内加藤さん)
穏やかな体操を前後にはさみ幼少時代からの日本舞踊の披露と
出身地興津の紹介がありました。」


猿の頭のようなタオルでの作り方をおそわり、皆で日本舞踊。
お猿さんになれたかな!?


音楽に合わせてみんなで軽い体操


初回は3人前回は2人今回から一人で色々考え努力され今日に至ったと思うので
エールを送りたいと思いました。
(記)吉川
※ 島田市はなみずき保健センターから2名の職員さんが視察に来ました。
笑座さん を楽しむ
日 時 11月11日(水) 9:30から
場 所 南町公会堂
講 師 若林真弓さん(笑座 座長)
参加数 20名 (会員13名 スタッフ6名 町内加藤さん)
穏やかな体操を前後にはさみ幼少時代からの日本舞踊の披露と
出身地興津の紹介がありました。」


猿の頭のようなタオルでの作り方をおそわり、皆で日本舞踊。
お猿さんになれたかな!?


音楽に合わせてみんなで軽い体操


初回は3人前回は2人今回から一人で色々考え努力され今日に至ったと思うので
エールを送りたいと思いました。
(記)吉川

※ 島田市はなみずき保健センターから2名の職員さんが視察に来ました。
2020年11月22日
笑座さんを楽しむ
南町お達者クラブ令和2年11月度例会
笑座 を楽しむ
日 時 11月11日(水) 9:30から
場 所 南町公会堂
講 師 若林真弓さん
参加数 20名 (会員13名 スタッフ6名 町内加藤さん)
穏やかな体操を前後に葉さみ幼少時代からの日本舞踊の披露
出身地興津の紹介
笑座 を楽しむ
日 時 11月11日(水) 9:30から
場 所 南町公会堂
講 師 若林真弓さん
参加数 20名 (会員13名 スタッフ6名 町内加藤さん)
穏やかな体操を前後に葉さみ幼少時代からの日本舞踊の披露
出身地興津の紹介
2020年11月22日
教養ある脳トレ/・りずみっく
南町お達者クラブ令和2年度10月例会
リズミック
日 時 10月14日(水) 9:30~
場 所 南町公会堂
講 師 森川恭子先生
参加数 25名(会員17名 スタッフ8名)
リズムに合わせて軽い体操
「幸せなら手をたたこう」に合わせて肩上げ、腕振り、足踏みをする。呼吸をしっかりとする。
これからの季節気管を使うことが多くなる、自分で脳と気管を意識して使う

>一人でできる脳トレ
グー、チョキ、パーで指先のリハビリになる、交互にやる。
教養ある脳トレ
名指揮者になったつもりで二拍子、三拍子で腕を振る。

水泳選手になったつもり

ハンドベル
森川先生の元気な声と音楽でみんな明るく元気に笑顔。
一緒になって歌を歌い体を動かし、リフレッシュできました。
とても楽しい一時を過ごさせていただきました。
(記)赤堀
リズミック
日 時 10月14日(水) 9:30~
場 所 南町公会堂
講 師 森川恭子先生
参加数 25名(会員17名 スタッフ8名)
リズムに合わせて軽い体操
「幸せなら手をたたこう」に合わせて肩上げ、腕振り、足踏みをする。呼吸をしっかりとする。
これからの季節気管を使うことが多くなる、自分で脳と気管を意識して使う

>一人でできる脳トレ
グー、チョキ、パーで指先のリハビリになる、交互にやる。
教養ある脳トレ
名指揮者になったつもりで二拍子、三拍子で腕を振る。

水泳選手になったつもり

ハンドベル
森川先生の元気な声と音楽でみんな明るく元気に笑顔。
一緒になって歌を歌い体を動かし、リフレッシュできました。
とても楽しい一時を過ごさせていただきました。
(記)赤堀
